良い子供

はじめまして。現在未成年で学生をやっている者です。 このブログは、「未成年のうちに考えていたこと、思ったこと、今の自分の考え方」を証拠として残すために作りました。

人生振り返り:小学3,4年生

なんのために学校に行くのか

なんで元気な声であいさつしないといけないのか

先生に怒られるたびに考えることは増えた

正直先生が怒っている内容なんて聞いていなかった。考えるのは自分の仕事だった。

私がそもそも正しい前提として扱えない 『常識』 に基づいて放たれているからだ。

そんな信用できないものに基づいている意見なんてどうでもよかった。

こうして私は「耳をちくわにする能力」を手に入れたのだ。

説教を右耳から左耳へ受け流すのだ。

怒られることは私にとって嫌なことという認識しかなかった。

聞きたくない話なんて聞かない。それが普通の小学生だと思う。

これをやっていると、段々怒られる時間がつらい時間ではなく暇な時間という認識に変わり始める。

 

小学3年生になって初日に引きずられながら登校した私に、

3年生で初めて出会った新しい担任の先生は

「もうそろそろいいでしょ、1人で来れるでしょ実は」

と言った。

確かに実はもう私もつかれていた。

毎朝抵抗するのも結構しんどいのである。

これをきっかけに次の日からあっさりと自分の足で登校することになった。

 

この頃、ついにビデオだけでなく漫画でも本来あるはずの18の壁を超えた。

気持ち悪いとは思いながらも気になって少し読んでしまう。

それが好奇心旺盛な男の子である。

私も気になって読み進めていた。

勿論すでに子供の作り方は理解していた。

小学4年生で単語を発狂するだけで楽しむ下ネタがはやり始めた。

これまですでにビデオや漫画でその方面の内容に年齢の割には触れてしまっていた私にとっては

正直とてつもなくつまらなかった。

同級生に対して「はいはいかわいいかわいい」といった感覚をもちはじめた。

ガキの分際で同級生をガキ扱いしはじめたのだ。

そして思った、こんな予想通り動く奴らなら俺がうまくやれば俺の思い通りうごかせるんじゃないか。

実際にある程度同級生の言動は読めた、何なら先生の言動も割と予想通りだった。

当時私の親は私の通っていた外部のカウンセリングの影響を受けたのか、心理学に興味を持ちはじめ通信制の大学に通い始めていた。

これにより、子育て本や心理学の本が私の家にはたくさんあった。

私はそれらの本を少しだけ読んでいた。

心理学の本は基本的にはむずかしくてすぐあきらめてしまいがちだったが、それでも親に聞くと統計の部分だけ教えてくれたりした。

子育て本は簡単なものであれば小学生の私でも読むことができた。

でしょうね ってことばかりが書いてあったため、

大人ってこんなことも言われないとわかんねえのか

と改めて内心で大人を馬鹿にしつつ、さらに自信を増した。

また、決して出来るようになったわけでもないが、頭さえ良ければ人の心を自在に操れるんだなあという意識をなんとなく持つようになった。

 

この頃から、学校の授業は基本的に聞かなかった。

同級生との私語のほうが楽しかったからだ。

この年齢では私の感覚では圧倒的に女子のほうが精神年齢が高い。

男子との会話は基本的にしょうもないものだけなので、この頃は女子との会話のほうが楽しかったという記憶がある。

1,2年生のころは同級生と遊ぶことに楽しさを感じていなかった私ではあるが、卒業時には学年に遊んだことない人がいないというほど誰とでも遊ぶ子になるため、

この頃にはさすがに同級生と遊ぶことに多少なりとも楽しさは感じていた。

なぜ同級生と遊ぶことに楽しさを感じ始めたのかはわからない。

学校外では男女同じ程度の比率で遊んでいた。

クラスの問題児と遊ぶことも増えていった。

クラスの問題児とは、それなりにちょっと悪いことをしたいという精神で遊んでいた。

それはそれで楽しかった記憶はある。

私もある意味問題児ではあったが、決して過激な動きをするタイプではなかった。

喧嘩をしようとも思わなかった。

理由は覚えていないが、小学生になったらもう喧嘩しちゃいけないんだという意識が実は幼稚園時代からあった。

だから幼稚園時代あんなに本気になれていたのかもしれない。

とにかく小学生になってからは喧嘩はしなかった。

このキャラによって、学校では唯一問題児と対等に会話ができる存在となる。

卒業後には問題児本人からも飼育員と呼ばれるようになる。